(出典 livedoor.blogimg.jp)



1 みなみ ★ :2019/11/16(土) 20:23:52.90

11/16(土) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00014441-toushin-life

ふだん過ごしている土地を離れて人と話すときや、出身地が違う人と話しているとき、ふとした瞬間に、相手が「……ん?」という表情を見せることがあります。「その言葉ってどういう意味?  方言?」と言われて初めて、自分がいつも使っている言葉が実は方言だったと気づいた、という経験がある人も少なくないのではないでしょうか。

最近、Twitterで話題になったツイートがありました。日々寄せられる不安や悩みについて「パピコを3人で分ける方法選手権」「桜を見る会が中止になったので来年から何を見る会になるか選手権」のような「選手権」を開催し、みんなに意見を求めることでその不安や悩みを解決する、という取り組みをしている坊主(@bozu _108)さんの、関西の方言に関するツイートです。

「それ、なおしといて」が通じない!?

お題は「標準語だと思っていた方言」でしたが、数ある意見の中で最優秀に輝いた言葉は、関西弁の「それなおしといて」。

「なおす」は標準語だと「修理する」という意味で捉えられる言葉ですが、関西では「片づける」という意味で使われます。つまり「それなおしといて」は、標準語で言うところの「それ片づけといて」の意味ですね。ちなみに関西では、「標準語」と呼ぶことに違和感を覚えて「共通語」や「東京弁」と言う人もいます(厳密に言えば「共通語」と「東京弁」も違うものですが)。

以下ソースで
★1 2019/11/16(土) 19:00:12.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573898412/-100





2 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:25:09.44

俺みたいな昔からの関西人は同じく昔からな東京人とは相入れるけど
ゴミみたいな田舎由来のトンキン土人とは話が通じないw


8 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:25:32.23

>>2
敗走激サブ関西人w


22 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:27:19.67

>>8
お前の出身地は?ルーツは?代々の職業は?
おれは10代300年以上の京都人。商人系地主

江戸時代からの東京ルーツなら相手にしてやる
そうじゃないならNG


26 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:28:08.84

>>22
今すごく気分いいわ
ありがとな*でくれてw


33 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:29:06.56

>>26
回答がなかったのでNG
田舎者は土地でも買って頑張って成り上がろう


37 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:29:48.32

>>33
相当効いてんなこいつw


45 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:30:44.89

>>22
自分は北陸の人間だけど
各地の言葉を温度で表すと

標準語 -2 度
大阪弁 -10 度
京都弁 -50 度

ぐらいの印象なんだよね
従妹や大学の仲間で京都の中の京都(つうじるだろうが…)の人がいるけど
その人の達の言葉が聞いてて冷たさがひどすぎる

京都って寒すぎる


85 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:35:17.78

>>45
公家言葉含めてそれは否定できないな
冷たくてトゲトゲしてるよ


4 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:25:18.67

行きしなと帰りしなのためにあるスレ


13 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:26:20.79

>>4
言われみれば


6 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:25:27.18

  ∧_∧
.  (´・ω・ ) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""


7 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:25:31.20

関西弁はハングルに近いって研究があったな


18 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:26:51.91

>>7
ハングルは日本人が考えたものだからね


28 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:28:10.67

>>7
奈良はウリナラのナラ…という説を聞いたことはある


76 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:34:09.60

>>28
それ80年代くらいに在日が吹聴したデマ
ナラとは古代日本語で平らな土地という意味
険しい土地がサガ


92 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:36:27.77

>>76
ああ…「万葉集は韓国語で読める」みたいなトンデモ本が話題になった頃のデマなんだな


97 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:37:08.55

>>28
金八さん乙


68 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:33:04.57

>>7
ハングルは文字っていうか単なる発音記号


94 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:36:38.61

>>68 発音記号由来の文字でも全然構わないんだが「14世紀まで文字無かったんだー?(´・∀・`)」って聞くと黙ってしまう


12 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:25:56.86

一番問題なのは関西人は標準語否定だけじゃなくて
その他の地域の言葉も否定すること

関西弁を*にするな地方を大切にしろといいながら東北弁を*にしてる
関西至上主義がはなにつく


17 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:26:45.03

>>12
カントン人はすぐ関西に罪を擦り付けるなぁ…


30 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:28:45.90

>>12
上方っていうくらいだし
昔は天皇陛下も京都の御所住まい。
真の首都は関西にあるという認識なんだろな。


48 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:30:58.03

>>30
江戸で高級品と言えば上方(関西)からの下り物


78 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:34:30.40

>>12
東北人は田舎者のくせに東京の陰に隠れて大都会大阪に突っかかってくるからシバかれるんやで
身の程を知らなあかんな


21 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:27:08.65

そもそも京都弁が標準語なんだろ
関東弁が標準語ってことになってるけど


24 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:27:47.80

>>21
うむ
京都には方言がない


40 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:30:04.87

昔からの老舗の東京人とは関わりたいけど気持ち悪い田舎由来のゴミとか成金とは関わりたくないな


52 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:31:27.68

>>40
江戸時代からの江戸ってあまり見ないんだよな
100万いたんだろ?
どこいったんだか


64 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:32:42.00

>>52
みんな田舎に帰った
昔からの地主というのは大名やら家臣くらいなのでそんなの殆どいないし苗字聞けばすぐわかる
古地図と合わせればデタラメもすぐわかる


88 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:36:04.17

>>64
なるなる
うちは与力だったから都庁役人みたいなもんでそのままなんだな
江戸っ子っていえば商人のイメージだから、それでもけっこう肩身が狭い
「うちには一滴もさむらいの血はへえってないんだ!」
ってたんか切られて何もいえねえ


42 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:30:21.11

ミンチカツ

ってなんだよw

メンチカツだろ!


53 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:31:27.82

>>42
単独で使うときはメンチよりミンチの方がしっくりくる


58 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:32:01.85

>>42
メンチ切ったら、喧嘩になるやろ


46 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:30:45.97

マッタケとか
プラッチックとか

関西人の変な音便?みたいなの
本当に気持ち悪い


66 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:32:44.34

>>46
まったけをマツタケってゆうん?
舌かむわ


71 名無しさん@1周年 :2019/11/16(土) 20:33:40.90

>>46
あと一文字なのに伸ばして語尾を上げるんだよね

目ぇ
木ぃ
手ぇ